




2018.04.06
春の交通安全運動
2018年4月6日(金)
春の交通安全運動に参加させていただきました。
毎週金曜日の交通安全運動は、いつも決まった場所ですが
今回は美浜町役場前で
なんと“まつりん”とコラボ(^^)/
年に4回行われるこの交通安全運動に参加要請をいただいたジャガ助!
すっかり「交通安全キャラ」が定着しつつありますが(笑)
夏の交通安全運動に向けて
意気込むジャガ助でした★
春の交通安全運動に参加させていただきました。
毎週金曜日の交通安全運動は、いつも決まった場所ですが
今回は美浜町役場前で
なんと“まつりん”とコラボ(^^)/
年に4回行われるこの交通安全運動に参加要請をいただいたジャガ助!
すっかり「交通安全キャラ」が定着しつつありますが(笑)
夏の交通安全運動に向けて
意気込むジャガ助でした★

2017.12.22
ジャガ助サンタINこじか保育園☆
12月20日
ジャガ助は、こじか保育園のお友達のもとへ!
たくさんのお友達とクリスマス会を楽しみました。
お歌を歌ってダンスして、みんなに似顔絵も描いてもらったジャガ助は嬉しくてたまりません!
クリスマスプレゼントを1人1人に手渡して、
「来年も一緒に遊ぼうね☆」
と、もっとたくさんのお友達を作りたいと
わくわくするジャガ助なのでした☆
ジャガ助は、こじか保育園のお友達のもとへ!
たくさんのお友達とクリスマス会を楽しみました。
お歌を歌ってダンスして、みんなに似顔絵も描いてもらったジャガ助は嬉しくてたまりません!
クリスマスプレゼントを1人1人に手渡して、
「来年も一緒に遊ぼうね☆」
と、もっとたくさんのお友達を作りたいと
わくわくするジャガ助なのでした☆


2017.12.20
毎週金曜の交通安全
毎週金曜、交通安全運動を始めて1年半…もうすぐ2年が経とうとしています。
12月20日に2度目の感謝状を
美浜町の松原小学校の皆様からいただきました。
こうして交通安全運動を続けてこれたのも、偶然前を通りかかった
松原小学校の校長先生との出会いがあったから。
『いやぁ、ここの交差点は本当に危ないですから。子供たちのために、本当に、ありがとうございます!』
そう言ってくださった先生が、たまたま校長先生だっただけなのです。
先生がいるから続けてきた交通安全。
先生の想いを感じたからこそ続けてこられた交通安全。
来年の3月に退職をされると知った時
伝えられなかった想い。
先生がいてないと交通安全なんて!
そんな気持ちを伝えると、困らせてしまうでしょうか?
でも先生、退職したって先生は先生。
あなたの想いが、私たちが交通安全を続ける理由です。
出逢いに感謝☆
12月20日に2度目の感謝状を
美浜町の松原小学校の皆様からいただきました。
こうして交通安全運動を続けてこれたのも、偶然前を通りかかった
松原小学校の校長先生との出会いがあったから。
『いやぁ、ここの交差点は本当に危ないですから。子供たちのために、本当に、ありがとうございます!』
そう言ってくださった先生が、たまたま校長先生だっただけなのです。
先生がいるから続けてきた交通安全。
先生の想いを感じたからこそ続けてこられた交通安全。
来年の3月に退職をされると知った時
伝えられなかった想い。
先生がいてないと交通安全なんて!
そんな気持ちを伝えると、困らせてしまうでしょうか?
でも先生、退職したって先生は先生。
あなたの想いが、私たちが交通安全を続ける理由です。
出逢いに感謝☆


2017.10.07
先生方の計らいに涙
先日お送りさせていただいたのは、高校の学生食堂で30年間務められた故人様。
ご自宅から会館までお連れさせていただくその前に
『最後にもう一度、高校までお連れしてさしあげたい。』
高校の前を通って会館まで・・・
そんな事は簡単な事。
して差し上げたいのは、30年間学生たちの為に食事を作り続けてきた食堂までお連れする事です。
お願いのお電話をさせていただくと、ご快諾くださった教頭先生。
なんとありがたいことか。
故人様を乗せた車が学校に到着する頃には
校門前で2人の先生方がお待ち下さっていました。
敷地内をゆっくりと進み、食堂の前へ・・・。
職場である高校までお連れさせていただくことを
今回はご自宅を出発する前から家族様と話していました。
だからこそ知り得たのは
ご遺影写真に選ばれたお写真が、この校内で撮影されたという事。
学校を後にするとき
事務長までお見送りに出て来てくださったりと
先生方の粋な計らいに
感謝・感謝です。
最後にお連れすることができて、本当によかった。
P.S
告別式当日、喪主様がご挨拶でご参列の皆様へ上記のお話をされました。
・・・教頭先生に、喪主様がこのようにお話して下さっていた事(感謝)を
お伝えさせていただいています(^^)
ご自宅から会館までお連れさせていただくその前に
『最後にもう一度、高校までお連れしてさしあげたい。』
高校の前を通って会館まで・・・
そんな事は簡単な事。
して差し上げたいのは、30年間学生たちの為に食事を作り続けてきた食堂までお連れする事です。
お願いのお電話をさせていただくと、ご快諾くださった教頭先生。
なんとありがたいことか。
故人様を乗せた車が学校に到着する頃には
校門前で2人の先生方がお待ち下さっていました。
敷地内をゆっくりと進み、食堂の前へ・・・。
職場である高校までお連れさせていただくことを
今回はご自宅を出発する前から家族様と話していました。
だからこそ知り得たのは
ご遺影写真に選ばれたお写真が、この校内で撮影されたという事。
学校を後にするとき
事務長までお見送りに出て来てくださったりと
先生方の粋な計らいに
感謝・感謝です。
最後にお連れすることができて、本当によかった。
P.S
告別式当日、喪主様がご挨拶でご参列の皆様へ上記のお話をされました。
・・・教頭先生に、喪主様がこのようにお話して下さっていた事(感謝)を
お伝えさせていただいています(^^)

2017.09.24
ごぼうの郷5周年記念式典&ごぼうの郷祭り!!
本日ごぼうの郷さんで5周年式典が執り行われました。
感謝の記念式典ということで、なんとメモリアル ウエストにも感謝状をお贈りくださるとのこと!
インチキマジシャンあきら&ジャガ助☆行って来ました!
授賞式にもかかわらず、名前を呼ばれると元気よく
「はーーい!!」
賞状をもらえることがうれしすぎるあきらとジャガ助。
子供達もたくさん遊びに来てくれていて、
ジャガ助とも遊んでもらえて、いやーー良かった良かった(^^)
焼き鳥にからあげにフランクフルトに
とっても美味しかったです。
ありがとうございました(*^_^*)
感謝の記念式典ということで、なんとメモリアル ウエストにも感謝状をお贈りくださるとのこと!
インチキマジシャンあきら&ジャガ助☆行って来ました!
授賞式にもかかわらず、名前を呼ばれると元気よく
「はーーい!!」
賞状をもらえることがうれしすぎるあきらとジャガ助。
子供達もたくさん遊びに来てくれていて、
ジャガ助とも遊んでもらえて、いやーー良かった良かった(^^)
焼き鳥にからあげにフランクフルトに
とっても美味しかったです。
ありがとうございました(*^_^*)


